あるみにメモ

技術的なメモをかくかもしれない

え?はてなブログでLaTeXかけるってマジ?

{ \LaTeX 書けるなんて、}

まさか、、ね??

ありゃ!?{ \LaTeX } !!!!????


\begin{tabular}[htb]{|l|c|c|} \hline
さて & 如何か & 表は \ \hline
まあ & 流石に & 表は \
うん & 無理か & 表は \ \hline
\end{tabular}

数式は

\begin{align*} b_n = \sum_{m=0}^{N-1} a_m \end{align*}

おお、かけますね。



なにげない気持ちで「はてなブログ TeX」で検索したら

auewe.hatenablog.com

というような記事が見つかりまして、試した次第。

はてなブログでは、「MathJax」という、数式をウェブブラウザ上で表示するJavaScriptライブラリが動いているようで、

それを用いてLaTeXの数学環境コマンドを再現することができるようです。

つまりは二番目に試した表なんか知るか、って感じなのかな……?自分の書き方が悪いのかもしれない。

書き方としては、

[tex:

]

で挟まれた位置にLaTeX文章(というか数式)を書けるようです。

あと面白いと思ったことが一点、

f:id:aluminum_pepe:20180808121253p:plain

数式はクリックして指定できるみたい。

それから、右クリックすると

f:id:aluminum_pepe:20180808121656p:plain

こんな風に詳細が開けて、

TeX commands」を選択すると

f:id:aluminum_pepe:20180808121835p:plain

どういう記述によって書かれてるかもわかるようです。

他の人のはてなブログLaTeX文書から盗……お勉強出来そうだ



……まあ、だからといって自分が数式使った記事を書けるとは思わないですけどね!!!!!!!!!!!!!!

制作物紹介-1- ポ○ックブレンダーをSiv3Dで作ってみた

いままで作ってきたゲームなんかを紹介したいあるみにのお話。

人生初のゲーム制作がこれだったのだけど、大した知識がなくても出来ました。

単なるゲーム紹介と経緯や作り方についての二部構成?なので後者に興味がなくても前半だけでも見れると思われます。

簡単なゲーム紹介

ポ○ックブレンダー

ゲーム画面はこちら。


f:id:aluminum_pepe:20180715005835j:plain

DL…http://firestorage.jp/download/ae7798c76b070d22a8f15b4da633cb74236d5754

四か所にあるマーカーの位置と、回転するマーカーが重なるときに、対応するボタンを押す!

タイミングが完全であれば「◎」、まあ良ければ「○」、大きくずれていれば「×」の評価になります。

評価スコア

  • ◎……50
  • ○……10
  • ×……-10

え?それどこかで


1人で1つのキーを担当するようにすれば、最大四人でプレイできます。

イメージとしてはひとつのマシンを四人で囲んでやるイメージ。原作に忠実でしょ?

各種モードについて


みんなでブレンド

最もベーシックなモード。やったことがある人ならある。

◎~×の評価が四か所で合計され、総合スコアを出す。最後にスコアランキングも出るのでハイスコアを目指そう!

f:id:aluminum_pepe:20180715005854j:plain

(個人的に2000行けば大したものだと思います)

いちおうセーブデータがあるので一度閉じても読み込んでくれます

もちろん1人でやっても大丈夫。後述するが、コンフィグで1人プレイ推奨モードにするといい。


バトルブレンド

四か所それぞれのマーカーのスコアが個別にカウントされ、各箇所のスコアと順位を表示してくれる。

f:id:aluminum_pepe:20180715013154p:plain

(みんなでブレンドでも「Qキー」を押すことで個別の結果が見れてしまうので現状あまり意味がない)


コンフィグ

ゲームと言えばコンフィグを弄って自分好みにしたい。

f:id:aluminum_pepe:20180715012430j:plain

このゲームにそこまでの自由はないけれど、四方のマーカーに対応するキーパターンが二種類ある。


「W」,「P」

「Z」,「/」(スラッシュ)


の四種類でやる複数同時プレイモード。キーが離れてるだけ。

みんなで一台を囲んでやろう。多分邪魔にならない。

通信すれば複数人プレイできる時代、でも一台で複数人遊べたらなってことも、ありますよね?(言い訳)

2人で2キーずつ担当してもいいかも?


「F」,「K」,

「V」,「M」


の四種類でやる1人プレイ推奨モード。キーが近いから多分やりやすい。

都合よく複数人でできるわけねーだろ!!って思ってる人も4人分1人で遊べるのでお得かもしれない。

むしろハイスコアを狙いたいならこっちを無限に試行した方が良さそう。

作者はこっちばかりやってました。


マーカー君とはなす

あんまりにもパクオリジナリティにかける気がしたので、かわいいマスコットを用意。


f:id:aluminum_pepe:20180715013309j:plain

その名も「マーカー君」です。15秒で思いつきました


各モードの説明をしてくれたりお話してくれるので割と役に立っている。

f:id:aluminum_pepe:20180715013121j:plain

後述するが、オブジェクト指向っぽく書く練習として、こいつだけがクラスを使って書いてあります。

(すなわちほかはそうでない)

何度も話かけたくなる……よね???浅い作りこみを是非見ていってください。


f:id:aluminum_pepe:20180715020441p:plain


ダウンロード先URLはこちら↓↓

http://firestorage.jp/download/ae7798c76b070d22a8f15b4da633cb74236d5754

制作物をちょいちょい公開していく予定↓↓

http://aluminum0001.webcrow.jp/gamepage.html


人生初のゲーム制作

ここからは自分語り。

ゲームを作った経緯とかどんな風に作ったかを話しているのでゲームの紹介で十分な人はそっ閉じ推奨(?)

プログラミングもゲーム制作も経験がほとんどなかった最初、サークルの先輩方から教えてもらったのが「Siv3D」というライブラリでした。


Siv3Dとは?

github.com

以下引用

ゲームとメディアアートのための C++ ライブラリ

Siv3D は C++ で楽しく簡単にインタラクティブなアプリケーションを作れるライブラリです。

2D / 3D グラフィックスやオーディオを自在にコントロールし、KinectLeap Motion, カメラやマイクといった様々なデバイスを使った複雑なインタラクションを短いコードで書けます。

引用終わり。

てなわけでして、 リファレンスを見ればわかるとおり、画面上で図形を動かしたりがとても簡単で分かりやすく、少ない行でいろんなことができます。

もっというとこの先C++オブジェクト指向の勉強をしていく中で、このSiv3Dのライブラリとして持っている機能やクラス構造はとても参考になりました。


開発環境

VS(Visual studio)もサークルのオヌヌメだったもので。


経緯

作るための環境を先に決めていました。

なにをつくろうかな……

と思っていた時に、発売したのは「ORAS」。

リメイクうれしい~~~~~

ということは、あのミニゲームをもう一度できるのか……?あれ好きだったんだよな~~~~~


ポロックブレンダー廃止


どうして…


……



ないなら?



作ればいい!!!!!!!!!


ということで作ったという事です。

やっぱりパクリじゃないか

ただし、初めてのゲーム制作において、なにかを真似たり、 オマージュすることは作るべきゲームの形が明確になっていた分良かったとも言えると思います。

開発について

以下だらだらと。

とりあえずリファレンスを見たりググったりです。

「Siv3D 図形 回転」で検索したのはいい思い出、中心軸を指定して回転する"rotateAt()"がすごく役に立ちました(というかゲームの根本)

当たり判定がものすごく簡単に取れるので(insects)、評価も作りやすかったです。

魔王魂というサイトでSEや音源を無料で使わせてもらえたので、雰囲気も出たかと思います。


このときはシーン遷移はSwich文でした、一回しか呼びたくない処理を一回しか通らないcaseを作ってなんとかした覚えがありますね……

オブジェクト指向とかもよく考えてなくて、四か所の判定処理や図形は四回ほぼ同じ事書いてます()

コードをかくのに慣れてきてから「マーカーくん」をクラス構造で実装してオブジェクト指向っぽい練習をしています。

残念ながらあまり恩恵のない実装でしたが()、動かし方の勉強になりました。



あちこちに不備はみられるものの、

「タイトル」、「説明」、「サウンド」、「スコア評価」までした、作った中で一番まともなゲームだったりするのでちゃんとしてくれ自分。

そんなわけで作っていこうまるでいじってないままですが、腐らせるのももったいないので公開しておきます。

どうぞやってみていただけると幸いです。


ダウンロード

ダウンロード先(firestorage)はこちら↓↓(しつこい)

http://firestorage.jp/download/ae7798c76b070d22a8f15b4da633cb74236d5754

制作物をちょいちょい公開していく予定↓↓

http://aluminum0001.webcrow.jp/gamepage.html



自作ホームページに自作ゲームをおきたい(ウェブクロウ)

ずっと前にTwitterBotPHPでうごかすために、レンタルサーバ借りてファイルを置いてたのだが、

そのときに適当に作ったホームページで制作物の配布ができたらなと思った。



webcrowレンタルサーバにファイルをアップロードする


www.webcrow.jp



自分が借りてるのはココ。


FC2だったりジオシティーズなんかを彷徨ったのだが、PHPファイルも(無料で)動かせるのがここだった。



そして、ファイルマネージャ(WebFTP)機能があるのでファイルの追加や整理、変更を簡単に行うことができる。


f:id:aluminum_pepe:20180715031403p:plain


上の項目の1つからファイルのアップロードが簡単にできる。


f:id:aluminum_pepe:20180715031536p:plain

さっそく張り切ってゲームをアップしちゃおう!!



……と思って引っかかったのがこれ


f:id:aluminum_pepe:20180715030211p:plain


zipファイルをそのままアップロードしようとしたらでた表示。

zipそのままがダメとか?

……なにかのファイルにいれたらええんかな?


f:id:aluminum_pepe:20180715030423p:plain


なんかダメらしい。

ちなみに適当な画像は送ることができたので、容量か種類が問題か……

容量もそこまで多くないので、入ってるファイル形式とかが悪いのかも。



調べたところによると、ファイルマネージャーによるアップロード機能にはいくらかの規制がある模様。

それにexeファイルかなにかが引っかかったかもしれないので、FTPソフト(FTP over SSL対応)を使って送ってみることに。



結論から言うと送れた。


やはり送る形式によってはファイルマネージャーは使えないってことなのかな?

なおFTP接続は「WinSCP」を使用しました。



気持ちよくダウンロードできない

HTMLでリンクつないででダウンロード出来るように配置すればおっけー

……と思ったのだけど。


f:id:aluminum_pepe:20180715032115p:plain

うーん、ブロックというか、警告がでてしまうのね。


f:id:aluminum_pepe:20180715032154p:plain

一見破棄するしかないように見えるけど、"v"から続行ができる。

とはいってもあまりやってもらいづらいよなあ……


もう一つ言うと、

exeファイルを実行すると、初回起動のみ、


f:id:aluminum_pepe:20180715032352p:plain


こうなります。

Windows Defender サン ちっすちっす。


f:id:aluminum_pepe:20180715032432p:plain

一見「実行」の選択肢がないように見えるけれど、

「詳細情報」をクリックすると実行も出来るようになる。

Macはどうなんだろうか


まあ、見知らぬ人物からのexeファイル、怪しいよね。。。



オンラインストレージにあげてみる

少しでも改善したいので、オンラインストレージサービスの力を借りてみよう。

ということで、firestorageを初めてみることに。

firestorage.jp

ここも無料で、ファイルを置かせてもらえたり公開すればファイルの共有なんかもできる。

後何より、ダウンロード数がわかるのが大きい。

(もともとそういうスクリプトでも書くつもりだった)


外部サービスを挟むので、若干工程が増えたけど、1つ目のブロックが現れなくなった。

流石安心の有名大型サービス。



ただ残念ながらexe初回起動の保護はそのままでした。そりゃそうか。

一応配布したゲームのファイル内には「詳細情報→実行可能」の旨を伝えるpdfを仕込みはしたけど……

流石にどうしようもないかな?それほどしらべてません



まとめ(実際のページ)

結局ゲーム自体はオンラインストレージにおいてあるので、自作サイトに置いたことになって……?

まあ、DL用のURLを置いてるってことでここはひとつ。


http://aluminum0001.webcrow.jp/gamepage.html


ちなみに制作物ダウンロードページはここ。

調整しつつ制作物をアップしていきたいところ。



にゃんこ大戦争で「開眼のちびネコノトリ」 スリーステップ攻略

ゲームやってるあるみにの話。

毎月17日に開催される開眼のちびネコノトリ。

その能力は現状貴重なゾンビキラーということで「にゃんこ大戦争攻略wiki」さんのちび開眼攻略を参考に戦って来ました。

マジでおススメのサイト!

seesaawiki.jp

まず悪質なポイントサイト等の誘導がなく、かなりリアルな攻略情報を載せてくれているのでとても助かる。

要所の降臨や、レジェンドストーリーも前半~中盤はしっかり解説してくれているので、とても頼りになる。

キャラのデータや使い方等の解説も載っているので、見てるだけでも楽しいよ(おれだけか)

攻略編成

ちび開眼シリーズ攻略はここ seesaawiki.jp

上記サイトで紹介されている、「にゃんこ化癒術士CCを使用した攻略法」を実践してみるにゃ。

まず前提条件として、

  • 未来編第三章クリア報酬「覚醒のネコムート」を所持してること
  • 未来編のお宝「飛翔の果実」が1~3章それぞれで100%になっていること
  • 何かしらの「動きを止める[小]」のにゃんコンボが2枠で発動出来ること
  • バレンタインデーVSホワイトデー大戦争(バレンタイン、ホワイトデー季節イベント)ドロップユニット「キモマロにゃん」を所持してること
  • メルクストーリアコラボ「癒術士CC」を所持してること(「にゃんこ化癒術士CC」に第三進化してることが望ましい)

があるにゃ。ことことうるせえシチューかおまえは

正直厳しいにゃ。後半につれて条件が厳しいつもりにゃが、コラボドロップキャラの所持はプレイしてる時期によるし、季節イベントも時期を逃すとかなり待つことになるにゃ……

こんなことにならないように、開催してるコラボの入手できるユニットは手に入れておくに越したことはないのにゃ。

以上の条件を乗り越えた選ばれし者はスリーステップでこのステージを攻略できるのにゃ。


f:id:aluminum_pepe:20180621183114j:plain

参考画像:キモマロにゃん


f:id:aluminum_pepe:20180621184945j:plain

参考画像:にゃんこ化癒術士CC


編成詳細

編成はこちらにゃ。

f:id:aluminum_pepe:20180621183602j:plain

発動にゃんコンボ

  • キモモモ 動きを止める効果アップ[中]
  • 槍試合  動きを止める効果アップ[小]

ユニットレベル(必要なもののみ)

  • マキシマムファイター Lv40+10
  • ネコいて座 Lv35+15
  • 覚醒のネコムート Lv30

  • ネコクリーナー Lv30(なお適当な壁ユニットで代用可)


ポイント1.癒術士と対浮き妨害効果アップ

まずこの攻略のキモは、ボスキャラである天空のちびネコの

「動きを止め続けてタコ殴りにする」

ことにゃ。

癒術士の能力は「相手の動きを必ず止める」というもので、なんと対象属性を選ばないにゃ!つまり誰でも100%しばらく停止できるのにゃ。つよいにゃ

そして未来編お宝「飛翔の果実」は浮いてる敵に対する妨害効果を上昇させるもので、簡単に言えば今回は停止時間が伸びるにゃ。

f:id:aluminum_pepe:20180622103150j:plain

3つの章全て金のお宝を揃えて発動した場合、効果時間は最大で20%延びるにゃ。


ポイント2.キモマロにゃんとにゃんコンボ

まだまだ妨害時間が足りないのにゃ。

f:id:aluminum_pepe:20180621183026j:plain

「キモモモ」はキモマロにゃん、キモネコ、狂乱のキモネコの三体で発動する必殺キモモモなにゃんコンボにゃ。

効果はなんと「動きを止める効果アップ[中]」このにゃんコンボだけ発動できるのにゃ。実に20%延びるにゃ。

加えて適当なユニット2体で「動きを止める[小]」を発動させてさらに10%延ばせば、

なんと癒術士が次に攻撃するまで停止時間が続くのにゃ。つまり相手は永久停止するのにゃ。


ポイント3.ナカイ君、邪魔(覚醒のネコムート)

f:id:aluminum_pepe:20180621183308j:plain

開眼のちびネコノトリステージは、取り巻きの敵が限られた数しか出現しないにゃ。そのため真っ向から戦った場合資金繰りに困ることになるけど、今回はそれを利用して癒術士が周りの邪魔を受けずに妨害を続けられるのにゃ。

ただし、開幕からしばらくして登場する「ナカイ君」は攻撃頻度も高くしぶとく居座るため癒術士が倒されてしまうのにゃ……邪魔にゃ。

そこで開幕から覚醒のネコムートの即攻性を利用して倒してしまうにゃ。


ポイント4.それなりの戦力

敵が少ないといってもしばらくしたらやってきて、タコ殴りのチャンスタイムが終わってしまうにゃ。

そのため、浮いている敵に超ダメージを与える「ねこいて座」、サイに対して処理可能で戦いの可能性を捨てない「マキシマムファイター」がいるといいにゃ。


f:id:aluminum_pepe:20180622104343j:plain


f:id:aluminum_pepe:20180622104229j:plain


もちろん第三形態推奨にゃし、プラスや上限突破も多いに越したことないにゃ。


消費アイテム

止まっているボスを一刻も早く処理するため、「ネコボン」はあった方かいいように思うにゃ。

使うと初めから財布レベルMAXで挑めるので安定するにゃ。

「スニャイパー」はヘタすると癒術士の攻撃が空振りする危険性があるので良くないにゃ。


ちびネコノトリ スリーステップ攻略

準備が整ったところでいざ戦闘にゃ。

ステップ1.ナカイ君処理


開幕からじりじりと迫ってくる天空のちびネコはいったん置き、ナカイ君の出現を待つにゃ。

ナカイ君が城に迫ったところでネコクリーナーを出しているにゃ。

ここは奴の攻撃さえ抑えられればいいので、適当な壁キャラでもいいにゃ。

進行を抑えたら、覚醒のネコムートをだしてナカイ君を倒すにゃ。

ここで、一撃入れる前にナカイ君の攻撃を先に受けると倒しきれなくなる可能性が高くなってしまうため、ナカイ君の攻撃タイミングをよく見ながら突っ込まっせるのにゃ。

ネコクリーナーは体力が高いのでこの辺のタイミングが計りやすいのにゃ。


ステップ2.天空のちびネコ、永久停止


ナカイ君が倒れたらネコムートは瞬殺されてしまうにゃ。

それから、少しだけ間をおいてマキシマムファイターを生産、一呼吸おいて癒術士を生産するにゃ。

最初の間は天空ちびネコが再び攻撃する状態になるようにさせるためで、

次の間はマキシマムファイターのみにその攻撃を当てさせて癒術士をその攻撃間隔の間に潜り込ませるためにゃ。

潜り込みに成功し、攻撃して天空のちびネコの動きが止まれば永久停止の始まりにゃ!!!

タコ殴りにゃあ!!!!!!!!!!!!!!!!!


ステップ3.タコ殴りにゃあ!!!!!!!


出せるキャラいっぱい出してタコ殴りにゃああああああああ

相手は死ぬにゃ。


注意点

本動画では「ネコヴァルキリー・聖」を出してるにゃ。

絶対ダメにゃ。

第三形態となった「ネコヴァルキリー・聖」にも停止能力が付加されているにゃ。


f:id:aluminum_pepe:20180622104201j:plain

「え?だったら効果も重複してより安定するんじゃないの??」



自分もそう思っていたのにゃ…………


実はネコヴァルキリーと癒術士の停止効果時間は違うにゃ。

癒術士の効果時間より、ネコヴァルキリーの停止時間の方が短いにゃ。

つまり、癒術士による停止効果中にヴァルキリーの短い停止効果が上書きされると、

効果をにゃんコンボで長引かせていても、相手に行動できる時間が生まれてしまうのにゃ。




永久停止、崩壊。


前線。崩壊


にゃ。


まあといっても、この編成、後からきたサイ、まゆげどり、ナカイ君を「一度だけ」倒しきることが出来るので、

もう一度永久停止するチャンスがあったのにゃ。

なので若干スリーステップはうそだったのにゃ。

来月もう一回倒してきますにゃ。

本当の戦いは以下の通りにゃ。





まあちょっと予想外の事件が起きたおかげで少しアツい戦いになったのでそれはそれでよかったにゃ()

まとめ

どうだったかにゃ?

おそらくほとんどすべての人のためにならない記事にゃ~

誰のために書いてるかといったら多分自分の自己満足のためになるにゃね。

まあこんな攻略もあったりするんだよってことだったり、こんなキャラいるんだってことから、にゃんこ大戦争に興味を持つ奇特な人物が現れてくれれば幸いにゃ。

タイピングの練習も兼ねてるので、きっとまたにゃーは現れるのにゃ。

にゃんこ大戦争「ラストラビリンス」攻略からにゃんこの奥深さ語らせて    

ただのゲームやってるあるみにの話です。

先日にゃんこ大戦争「オワーリ大陸」第4ステージ「ラストラビリンス」攻略しました。

勝ったところだけ見せろよって人は目次から攻略動画って書いてるとこを見てくれ



いま「うわっ……長っ……」って思った?大丈夫。俺も思った


語っちゃったんだからしょうがないね。暇な人だけ、見てやってください。

無課金編成攻略編がほとんど総括に近いのでそこだけ見てもいいかも?


ステージ「ラストラビリンス」概要

敵編成

敵の編成は、

ダチョウ同好会

ド鳩・サブ・レー

ツバメンズ

まゆげどり


f:id:aluminum_pepe:20180620102448p:plain

ということで、鳥のくくりなのかな?ダチョウ以外は浮いてる敵ですね。

にゃんこの敵説明文な


敗北のあるみに

レジェンド後半のステージはとにかくお金をためる暇がない、いきなり重めの敵が出てきて、その処理を迫られるといった場合がほとんどです。


音量注意。

例えばこのステージの序盤には短い波動を放つ鳩が、三体出現します。攻撃頻度や威力(波動込みだと通常攻撃+波動ダメージで二倍)の高さから、下手な中型ユニットは瞬殺されてしまうのが問題です。

そして、加えて襲い掛かるのがミサイルのように突撃してくる敵、ツバメンズ。ロクに攻める機会のないままに攻め落とされてしまいます。

超激をいっぱい連れてきてご満悦のあるみに選手が資金難でなすすべもなくやられていくさまが笑えますね(笑)

なにわろてんねん




許さん!超激セイバーの力を見せてやる!!!!


f:id:aluminum_pepe:20180620102746j:plain

Fate/stay night [Heaven's Feel] 」のコラボユニットであるセイバーは並み外れた攻撃頻度と移動速度が魅力のユニット。

浮いている敵に超ダメージ(4倍~5倍)ダメージを与えるのでここのステージにはかなり刺さっています。


ということでダメージを城で受けて強引にお金をため、出撃。

気持ちよく敵を散らしてくれましたが、あとのボス衝撃波によってひるんでるうちにツバメンズに抜かされ、壁の供給のないところでダチョウに昇天させられてしまった……

ついでに資金もないのでダチョウによる蹂躙。ああ~敗北の音ォ~~~


………


攻略のポイント

……というわけでここの攻略のポイントが見えてきたのにゃ。


1.序盤の鳩とツバメをどう乗り切るか

まず、鳩とツバメの攻撃をどう乗り切るかが重要なのにゃ。

攻撃できるユニットを増やして手早く倒すのか、それともどうにかして耐えてお金を貯めるか。

これは後述するが、後半の戦いを考えると資金が必要になるにゃ。

つまり前半のラッシュはどうにか耐えて、お金を貯められるようにするべきにゃ。


2.ツバメンズによる戦力の分断

正直本来想定される挙動なのかにゃ?って感じにゃけど、ボス衝撃波で自陣が吹っ飛んでいるうちに、ツバメンズがすごい勢いで潜り込んで前衛と城の間に入り込んでくるにゃ。

f:id:aluminum_pepe:20180621172958p:plain

これをされると壁キャラの供給がされないので、確実に前衛はダチョウにやられてしまうにゃ。

ただでさえ金欠ステージ、採用できる大型ユニットの数も限られている以上はあまり無駄にできないのにゃ。

どうやって主戦力を守るかを考える必要があるにゃ。


3.VSダチョウ

今回の山場にゃ。こいつを倒せば勝ったも同然になるにゃ。

ダチョウはにゃんこ界きっての嫌われ者にゃ。白い敵ゆえに妨害しにくく、攻撃速度、威力共に優秀でこいつだけでどんどん前に進まれてしまうにゃ。

二番目に上げた動画では、そんなダチョウとツバメンズに蹂躙されているのにゃ。マジ嫌いコイツ

けど、いくら突破力が高くともしっかり壁を出し、確実に攻撃を当てていけば倒せない敵ではないのにゃ。

先に述べた二つのポイントをこなし、壁と戦力を適切にダチョウにぶつけることが求められるわけにゃ!!


4.あるみにのポリシー

この場合、お金が足りないからと言ってすぐにネコボン(お財布レベルをMAXにする)を使用するのは早計過ぎるし、攻略の楽しみをそいでしまうので、ここは金策の難度を下げる「ネコボン」や「スニャイパー」を使わない方向で検討するにゃ。いちレジェンドストーリーに使うのはもったいないにゃね。それは最終手段であるべきにゃ。


ラストラビリンス攻略

では攻略のポイントを踏まえて編成はコチラ。

f:id:aluminum_pepe:20180621171334j:plain


適切なユニット選び

最初の動画ではセイバーの性能に頼り過ぎたあまり、彼女だけに依存した戦いをしているにゃ。

こちらの体制が整わないまま、ツバメンズに潜り込まれ、突破力の高いダチョウに蹂躙されてしまってるのにゃ。


対浮き耐久ユニット採用

鳩もツバメンズも浮いている敵なのにゃ。それを考えれば浮いてる敵に強いユニットを採用するのはごく自然なことにゃ。

今回採用したのは「ネコTV」。


f:id:aluminum_pepe:20180620104403j:plain

「浮いている敵に打たれ強い」は浮いている敵から受けるダメージを4分の1に抑えるにゃ。

もっというと、未来編のお宝「飛翔の果実」を1~3章まですべて効果MAXで発動させているとにゃんと、5分の1にまで落としてくれるのにゃ。お宝効果、無下にできないにゃ。

実際に見てみるにゃ。


見てみるとほぼこのユニットと壁いくらかだけで抑え切れているにゃ。

攻撃力を半減させる効果も持っているので、単純計算でコイツ自身が受けるダメージは本来の10分の1にまでなるということにゃ。かなり強力な耐久ユニットになるにゃ。


ダチョウを倒すための大型ユニット採用

自分の持てる大型ユニットを複数編成してぶつけるにゃ。

今回は射程の長い「天空神ゼウス」、浮いている敵に強い「セイバーオルタCC」、攻撃力の高い「デイダラトゲラン」または動きを止める「ピカランバララン」を採用してるにゃ。


f:id:aluminum_pepe:20180621171237p:plain

(クソ雑編集)



というわけで、序盤を資金の使う大型ユニットを使う必要が無くなり、安定するようになったので、あとは自分の編成したユニットをダチョウにいかにぶつけるかという話になるにゃ。

戦術試行錯誤

基本的な作戦は、序盤を攻めすぎずに敵を捌き、お金を貯めてダチョウに備えるという感じにゃ。

戦力分断対策

ちなみに先ほど上げたネコTVが敵を抑えることに成功した場面。

あの後適当に大型ユニットを生産しつつ壁をだしていったのにゃ……が


すこしプレイがひどいけど、ツバメンズによっての戦力を分断され、一時的に壁が供給されないままダチョウの攻撃を受け、大型ユニットが昇天させられているにゃ。


と、いうことで大型ユニットはダチョウたちが出てくるまで出さないようにしたのにゃ。

ツバメンズに抜かれるも何も、ツバメンズがでた後に生産すれば壁も安定して供給できるにゃね。



攻略動画(超激使用)

セイバーのゴリ押しがすごいにゃ……、セイバーの粘りに感動するにゃ。

とりあえず勝利することはできたのにゃ。

こんな例も紹介するにゃ。


狂ムキ足の波動が発動した瞬間にツバメンズが湧いたために、波動のダメージ判定が残ってヒットし、足止めに成功しているのにゃ。

戦力分断の心配もないので、順当に壁で守りながら大型ユニットでダチョウを攻撃できたのにゃ。(けっこう押されたが)

今回はまったくの偶然にゃけど、城を叩いた瞬間に枠敵を残った波動の判定で倒すなどの戦法は十分考えられるものにゃ。


無課金編成で戦おう

このままだと「セイバー強い」ブログになってしまうので、最後にこれまでのポイントを抑えて、無課金編成クリアに挑むにゃ。

編成はコチラ。

f:id:aluminum_pepe:20180621171157j:plain


簡単な解説

攻撃、守り、そして実践動画から簡単に解説するにゃ。


攻撃

ダチョウに攻撃する大型ユニットは「狂乱のムート」と「ウルフとウルルン」にゃ。

それから、「ネコキングドラゴン」も入れたにゃ。雑魚処理兼ダチョウへの攻撃役にゃ。

「大狂乱の天空ネコ」はそんなに活躍しなかったのでいなくてもいいし、何か入れてもいいかもにゃ。


守り

壁を一枚増やしているにゃ。これでダチョウに対する安定性を高めるにゃ。超激と違って上記大型ユニットはそこまで打たれ強くないので、しっかり守ってやる必要があるにゃ。

序盤の抑えはネコTV……の進化、第三形態のねこタコつぼにしてみたにゃ。

f:id:aluminum_pepe:20180621171128j:plain

ネコTVで十分にゃ。けどねこタコつぼは「波動ストッパー」を持っているので、鳩の波動を無効化できるにゃ。

より抑えられるので、時間短縮になるにゃ。(使ってみたかっただけにゃ)


では戦闘開始にゃあ!

攻略動画

時間短縮のために倍速アイテム「スピードアップ」を使用してるにゃ。精度に自身がなければ等速で操作するのをおススメするにゃ。

それから、ダチョウ戦では「ニャンピュータ」をONにして、壁の生産に穴がないようにしてるにゃ。

ニャンピュータは自動でユニットを生産して戦ってくれる「オート戦闘機能」にゃけど、その機械的な生産速度が半端ないことを利用してるのにゃ。

ダチョウ戦が始まる前に「ねこタコつぼ」だけだしてお財布レベルあげ&お金貯めをしているにゃ。

戦力分断するツバメンズが出るのを見届けてから、大型ユニットを生産したいのでこのときに「ニャンピュータ」をオンにするにゃ。

ユーザは戦いを見守るだけにゃ。お金をMAXにし、戦力分断するツバメンズがでてからONにするところがポイントにゃ。


というわけで、無課金編成完全勝利にゃ!!


まとめ

どうだったかにゃ?

ラストラビリンス攻略をもとに、どういうことを考えて攻略してるか文字に起こしてみたにゃ。

めちゃくちゃ長くなってしまったにゃ……

といっても、いつもは「にゃ~~」と適当に考えて編成してるので、そこまで難しくはないにゃ。

このステージはかなり後半のステージなので難易度はもちろん高いにゃ。

けど、真剣にポイントを考えれば無課金編成ですら勝てるステージにゃ。

超激だけいても勝てるわけでなく、基本キャラや適宜必要なユニットを使用することが重要であることが伝わればうれしいにゃ。

にゃんこのゲームバランスには驚かされるばかりにゃ。PONOSすごいにゃ~~~(洗脳

自分の持ち札で、いかにステージを攻略するか、考える楽しみがにゃんこ大戦争の魅力だとおもうにゃ~~。




でもやっぱり超激レアは正義。

Unityでキズナアイ(Vtuber)を動かしたい-2-(歩く編)

前回の続き。

aluminum-pepe.hatenablog.com

今回はUnity内で「キズナアイが動かせたら最高でしょ!!!!!」という話です。

操作できるようになるのはこっち

aluminum-pepe.hatenablog.com

Mecanimにアニメーション適応して動かすのはUnityのお話

初心者だったけどキズナアイを動かしたい一心でそれなりに動かせるようになったあるみにの軌跡。


まずは前回記事の状態から。


f:id:aluminum_pepe:20180619013653p:plain


?なんか美少女がいるな……!

キズナアイちゃんだ!!!(茶番)


Unityでキズナアイを動かしたい

タイトル回収(゚∀゚)キタコレ!!

UnityにMMDデータをインポートし、キズナアイが降臨なされたので、今度は実際に動かしたい。

同じくMMDのモーションのデータ(vmd)をキズナアイに適用して動いてもらおう。


アイちゃんは人型です

前準備。

前回Assetsの部分に放り込んだキズナアイのデータを見てみる。

hierarchyの方じゃない元のデータ(prefab)の方。

クリックすればinspectorウィンドウに詳細が表示される。


f:id:aluminum_pepe:20180619013907p:plain

ここでインポートしたMMDデータの管理・設定ができる。ここでは「Rig」を選択。


f:id:aluminum_pepe:20180619014346p:plain

図のように、「Animation Type」を「Generic」から「Humanoid」に変更。

これは「キズナアイは人型だよー」って設定(初期化)してます。

MMDを動かすアニメーション、もっというと「骨格(ボーン)」を動かすアニメーションデータは、適用したオブジェクトが「Humanoid」設定されてないと、ウンともスンとも言わなくて絶望するので気を付けよう。

マジでどうしようかと頭を抱えていた時期もありました


vmdデータをプロジェクト内に入れる

前回ダウンロードしたMMD4Mecanimに既に入っている「歩き.vmd」を適用してみる。

f:id:aluminum_pepe:20180619015219p:plain

コレコレ↑


f:id:aluminum_pepe:20180619022201p:plain

というわけで例にもよってD&Dでこのvmdファイルをプロジェクト内に放り込む。


f:id:aluminum_pepe:20180619015557p:plain

あっさり入りました


f:id:aluminum_pepe:20180619015618p:plain

操作しやすくするためにキズナアイのfbxとかがあるとこに入れとくといいかも


vmdデータからアニメーションを作成

pmxデータがそのままUnityで使えないのと同じく、vmdデータも入れたら使えるわけではないので、これもMMD4Mecanim様の力を使ってアニメーションを作成していく。

ほぼ手順は前の操作とおんなじ。

改めてMMD4Mecanimを選択します。規約とかを読んでチェックを入れて進む。


f:id:aluminum_pepe:20180619021133p:plain

そして「歩き.vmd」をVMDの場所に入れて、プロセス!!

またキズナアイのオブジェクトごと作っちゃうんじゃない?かというとそんなことはないので。


f:id:aluminum_pepe:20180619021425p:plain

初期ポーズが歩いてそうな感じになった。別にここは手を広げてくれてるだけいいのだけど……


f:id:aluminum_pepe:20180619021540p:plain

fbxの▽を開いてみてみると、いかにもムービーなアイコンのアニメーションデータが作成されてる!

試しに右下の窓で再生できそうなんでみてみよ


ほほーーー歩いてるねえ(かわいい)

なんか歩き方が

よーし

じゃあまあ実行しようか!


f:id:aluminum_pepe:20180619023234p:plain

……動かないです。かわいいけど。


Animator Controller をキズナアイに適用

アニメーションデータ作っただけで動くわけないでしょ。動きそうなポーズしてるけど。

キズナアイがどんなときに、どんなアニメーションを再生するか、そういったことを管理する何かが必要。

というわけで、Unityパワーを使っていこう。


f:id:aluminum_pepe:20180619023423p:plain

project押して


f:id:aluminum_pepe:20180619023754p:plain

Animator Controllerを選択!


f:id:aluminum_pepe:20180619023820p:plain

適当にKizunaai Animator Controller と名付けた


Animator Controller って?

Unityのコンポーネントの一つ。

Animator Controller ビュー (メニュー: Window > Animator Controller) でキャラクターの挙動を表示、設定することができます。 アニメーターコントローラーを利用すると、キャラクターやオブジェクトのアニメーションクリップや関連するアニメーション遷移のセットを配置し管理できます。

だって。


続くよ


f:id:aluminum_pepe:20180619024208p:plain

クリックすると虚無空間に二つブロックがある画面が出るんで、虚無を右クリックして虚無ステイトを作る。


f:id:aluminum_pepe:20180619033922p:plain

虚無ステイトにWalkとでも名前を付けて、作成した「歩き_vmd」をMotionのところにD&D。

たぶん「Entry」から矢印が伸びて「Walk」が黄色くなってるはず。このコントローラでは状態の開始から「Walk」状態に移行して適応されてるモーションを再生してくれるという感じになる。


f:id:aluminum_pepe:20180619035300p:plain

あとはこれを、Scene内にある(hierarchy)の実際のキズナアイのオブジェクトに適応させるだけ。

今度こそ動くよ!!!!!!!実行!!!!!!!!!!


……ちょっと歩いた。

アニメーションの長さがここまでなので、ここで終了。

流石に解せない。


どこまでも歩いて貰おう

最後にいつまでも歩いてくれるようにする。

もう一度fbxの方のkizuaaiを選択して、「Rig」でなく「Animation」に切り替え。


f:id:aluminum_pepe:20180619040158p:plain

ここでClipsで「歩き_vmd」が選択されていることを確認して、赤枠で示した「Loop Time」をチェック。

ここでは色々とアニメーションの細かな設定が出来るのでお世話になる。


すかさず実行


「歩き_vmd」のアニメーションがループ仕様なのでいつまでも歩いてくれるぞ!!!!!



ああ~どこいっちゃうのアイちゃん~~~~~~



……



まとめ

てなわけで、vmdを適用させてキズナアイが動かせた。

Animator Controller にも触れたので、「止まってる」、「歩いてる」を条件によってアニメーションを設定したり、向きや移動速度なんかを与えてどうのこうのすれば自由に動かせそうだね!

それについてもいつか書くとして……


vmdが適用できる……ってことは

踊らせてみたができるんすよねえ

じゃあ躍らせよう!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

長くなったから分ける!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!





次回、踊る編




続き↓

aluminum-pepe.hatenablog.com



いいから操作させろや!って人はこっちでやってみてます

aluminum-pepe.hatenablog.com



ライセンス表記

モデル: (c)Kizuna AI

ニャンピュータの可能性

この記事はTCU-CTRL場外乱闘 Advent Calendar 2018 - Adventar12月12日分の記事です。

前回のPZOGの記事はこちら

pzog.hatenablog.com

皆川フェード、そういう名称があったんだなあ、漫画の演出についての話は新鮮で面白かったですね。

『戦争の英ゆう』は第二章に突入!!続きから目が離せない!!








「ニャンピュータ」を知っているかにゃ?(唐突)



f:id:aluminum_pepe:20181212204806j:plain
アイテムショップのニャンピュータ購入画面


ここであるみにの愛読する"にゃんこwiki"からニャンピュータの解説を引用してみるにゃ。


ネコ型CPUが戦闘をやってくれます ネコ型なので性能は期待できない キャラの生産がとても上手で、金さえあればキャラが出撃可能になった瞬間に生産してくれる 適当でも勝てるステージでお宝を狙う際に使って放置したりもできる +詳細

主な入手先:スペシャル(金曜),レジェンドストーリー,イベントステージほか

seesaawiki.jp

:アイテムショップから買える「ニャンピュータ」の項目より引用

はえーキャラの生産がとても上手だってにゃ。


え?にゃんこwikiって何かって?よく聞こえないですね



ニャンピュータとは、にゃんこ大戦争におけるお助けアイテムの一つで、その機能は「ユニットを生産、にゃんこ砲の発射、お財布レベル上げを勝手におこない、勝手に戦ってくれる」というものにゃ。

話を聞けば、よくある戦うのが面倒な人用の「オート戦闘機能」、というイメージを持つ人が多いかもしれないにゃ。

実際、勝てるとわかっている戦いや、操作が面倒な戦いをこいつに任せる使い方も十分有用にゃ。

なんだかんだ信用できないから、使わないままにしている人もいるかもしれないにゃ。

しかし!ニャンピュータはそれだけではないのにゃ。

むしろ、攻略の一端を担う重要な要素になり得るのにゃ。


今回はそんなことを話題にしたいと思いますにゃ。

※ライトな内容にしようと思ったのに若干専門的な記事になってしまったのにゃ。許してにゃ()



//ここまできてやばいと思った人はこっちでも見といてください(ダイマ

aluminum-pepe.hatenablog.com (なにも書けなかったらこれをADCにしてました)(できなかったほうが良かったかもしれない)





1.ニャンピュータの特徴

ニャンピュータがどんなものなのか、実際に見ていくにゃ。

1-1.圧倒的速度の生産操作

見てわかる通り、人の手を遥かに超えた操作速度で生産していることが分かるにゃ。

ある程度慣れたユーザーならば、生産可能状態になるのを見越して少し早くタップすることで無駄のない生産をすることができるにゃ。とはいっても3~4体が限界なのにゃ。

ページ移動や10体全てのユニットをそれぞれの生産可能なタイミングがばらける事を考えると、流石に真似できる芸当ではないにゃ。

ただ、あまりにも早すぎて出撃制限にかかってしまうかもしれないにゃ。

1-2.オンオフ機能

ニャンピュータは戦闘に導入しても、オンとオフが切り替えられるにゃ。

さっきの動画もお金をたんまり貯めてからオンにすることで生産大放出にゃ。

戦闘の途中からニャンピュータに任せたり、途中から手動操作に切り替えたりもできるのにゃ。

ちなみに、オンになっていても手動で生産もできたりするにゃ。

1-3.大型のユニットを生産するために貯金する・お財布レベルをあげる

大型ユニットがいる場合、生産を一端止めてお金を貯めて大型ユニットを生産しようと動くこともできるにゃ。

多少城が叩かれてもお構いなしにゃね。

それから、潤沢な資金のために基本的にお財布レベル上げを優先的に行うにゃ。

ちょっと攻め時でも、追い詰められるまでは小型キャラの生産もストップしてお金を優先にゃ。

小型ユニットを出し続けていつまでも決め手がないなんてことはないのにゃ!かしこいにゃ~


は?


1-4.ネコ並みの知能

  • バカ。はっきり言ってバカ。

  • あまりにもバカ。愛すべきバカ。

  • 「そこは壁だしてくれよぉ~」ってところで大型ユニットのために貯金しだす

  • 貯金しだしたら本当に何も出さないのでガラ空きになってしまう

  • ペース配分が出来ないのですぐにお金を使い切ってしまう

  • 意味不明のにゃんこ砲タイミング

  • お財布レベル上げはいいからはやくユニットをだして戦って

  • 生産しすぎて出撃限界

  • 愛すべき価値もないんじゃない?(辛辣)

参考資料

なんでこのタイミングで打ったの???


……とこれはニャンピュータの不満を爆発させるページではなかったはずにゃ。

しかし本家説明文にある通り、知能はネコ並みとのことなので戦略性なんてあったもんじゃないにゃ。

2.有効なニャンピュータの使い方

ニャンピュータのかしこくない一面もあって、使わないというひともいるかもしれないにゃ。

でも特性を活かして使用すれば、想像以上の働きができるようになるにゃ。

2-1.ニャンピュータを活かすためのポイント

ニャンピュータは賢くないにゃ。けどオンオフができるのにゃ。

オフにしている間にニャンピュータにとって最高のパフォーマンスを引き出せるように準備したり、

オン(ニャンピュータ)とオフ(手動)を場合によって使い分けて動作させたり、オン状態で手動操作を加えるといった方法もあるにゃ。

例えば、本格的な戦闘が始まる前にお財布レベルをあげておいたり、予め生産待ちをしてしまうようなユニットは生産しておいてしまうのも手にゃ。

特に、お財布レベルを最大にしておける「ネコボン」とは相性がいいにゃ。

思い通りの動きをしなくなっても、手動で生産も可能ということで、壁を出さなくなった時に自前でポチポチ押して間に合わせたりするのも使い方の一つなのにゃ。



2-2.肉壁戦法

にゃんこ大戦争には大事な鉄則があるにゃ。それが、

「相手の射程に入らずに殴り続けてたら必ず勝てる」

にゃ。

当たり前かもしれないけど大事なことにゃ。

だからこそ遠くから敵を攻撃できる大型ユニットは重宝されるし、それを守るために壁を出すのにゃ。


相手の勢いが強くて押し負ける?壁も対して育ってない?

そんなときは数の暴力で解決にゃ。

どんなに相手の攻撃が強くても、相手は射程に入った敵から攻撃するにゃ。もし倒して進む前に別のユニットが入りこんだら、進まずに攻撃するのにゃ。

この壁の生産を、キャラの生産が上手なニャンピュータに任せてみるのにゃ。

詳しくは実践編をみてみて欲しいのにゃ。

3.実践編

もうすこし詳しく説明していきたいけど、締め切りが迫っているので実践編行くにゃ。

3-1.肉壁戦法in西表島

開戦

有名な日本編第三章「西表島」に来たのにゃ。

ここで初登場する「ぶんぶん先生」は圧倒的敵攻撃力をもち、その突破力で自陣を崩壊させてくる手強いボスにゃ。

この敵を倒すことがある種のにゃんこ中級者への一歩といえるような、そんな敵にゃ。

ご覧の通り、圧倒的にゃ。

しかし、もう少し様子を見てみるにゃ。

拮抗

…あれだけ押していたぶんぶんの進行が止まったにゃ。

ここで編成を見てみようにゃ。


f:id:aluminum_pepe:20181212231308j:plain
舐めプ編成

メンバーは

  • ちびネコ
  • ちびタンクネコ
  • 記念ネコビルダー
  • ネコフィーバー
  • 歌謡にゃんこ
  • ちびネコドラゴン

の"六"匹にゃ。

なんと攻撃役キャラは「ちびネコドラゴン」のみで、あとは壁用キャラなのにゃ。

f:id:aluminum_pepe:20181212232118j:plain
がんばれちびネコドラゴン

こんな感じで攻撃してるにゃ。かわいいにゃ。

これでも壁キャラが前に出るので相手の攻撃を受けずに攻撃できているにゃ。

あとのキャラクターはイベント等で手に入るいわゆるただの「ネコ」と同等の能力のただの壁用生産キャラなのにゃ。

要は、本当に壁にしかならない(かつ一撃で役目を終えるようなキャラ)とたった一体の攻撃キャラだけの編成であるということなのにゃ。

しかもみんな弱そう

このマイナーなキャラたちは、通常プレイで手に入る「ネコ」や「ネコドラゴン」より性能が劣っているとだけ言っておくにゃ。

つまり、通常キャラを使えばこれ以上の性能で今回紹介している戦法を試せるのにゃ。


…とまあ、そんなキャラを使ってニャンピュータをオンにしているのが今の状況なのにゃ。

つまり一切操作をしていないにゃ。


拮抗から勝利

若干押されていたようにゃが、勝つことができたのにゃ。

この間、ニャンピュータによって自動操作していたので、トイレに行っていたのにゃ。

勝てて良かったのにゃ~

総括

f:id:aluminum_pepe:20181212233633j:plain
完全勝利にゃ~

というわけで、ボスもいなくなったので無事勝利したのにゃ。

こんだけ壁出しても他の取り巻きも攻撃しているので押されることには押されるにゃ。

攻撃キャラが圧倒的に少ないため押されているので、何かを足せばもっと楽になること間違いなしにゃ。


それでも、少なくとも初心者にはこの生産速度は実現できないにゃ。

この戦いは倍速にしているけど、実は18分くらい戦っているにゃ。

この時間中、ずっと理想的な生産ができるか…できないにゃね。

疲れるだろうし、生産の精度が落ちて敵に押し込まれて負けてしまうこともあり得るにゃ。

それだけ壁出しというのは大事なのにゃ。

3-1.肉壁戦法in狂乱タンク

今度は狂乱タンクに挑戦するにゃ。

編成は以下の通り。


f:id:aluminum_pepe:20181212235514j:plain
へなちょこ編成

ネコムートとネコドラゴン以外はただの壁にゃ。

攻撃役は通常キャラにゃね。

ニャンピュータに加えて、スニャイパーというアイテムを使って定期的に相手を押す必要はあるけど、こんなのでも勝てちゃうのにゃ。

壁をひたすら出しすことで、強いボスも怖くないどころか、トイレに行っている間に倒せてしまうにゃ。

ちなみに狂乱タンクを倒したところだけを切り取っているけれど、この戦いは倍速で8分かかってるにゃ。

4.まとめ

どうだったかにゃ?

壁さえいれば攻略可能なステージは多いのにゃ。

相手の進むスキを与えない生産、、、それこそニャンピュータに任せるのがいいにゃ。

遠距離ユニットは既に生産して置いて、適度に壁を用意して……

タイミングを見計らってニャンピュータのスイッチオン!!

あとは見てるだけにゃ、意外と見てるだけも楽しいにゃよ?

いかに無駄のない壁出しが効果的か見てればきっとわかるはずにゃ。


それにしても、つい熱くなって語りすぎてしまった気がするにゃ……

本音を言うとタイピングの練習がてら書いているので誰にも見られなくても構わないにゃ。

でも、誰かの役に立つことを祈ってるにゃ。きっとまたにゃんこについて語りたくなったら僕は現れるのにゃ。

/ 戦闘開始!! \



……おっと、出撃の時間にゃ肉壁ネコ、参る……!!




ぽふっ



(次回はフォルティア氏の名前で親しまれているフォルティア氏です、次期会長のなろう小説語り…目が離せないにゃ!!!)